白鳥神社では、日々様々な祭典・神事を執り行っております。
ご参拝の折には是非ご覧ください。
一月 | 正月大絵馬 | 1月1日~2月3日 |
---|---|---|
歳亘祭 | 1月1日 | |
太々神楽 | 1月15日に近い日曜日 | |
旧正月 | 旧暦の1月1日 | |
二月 | 節分祭 | 立春の前の日 節分に近い日曜日 |
初午 | 2月最初の午の日 | |
祈年祭 | 2月22日(本来は2月17日 旧県社の日程) | |
三月 | 春の地神社 | 春分の日に近い「つちのえ」の日 |
五月 | 春祭 | 5月4日~6日 |
演武大会 | 5月5日 | |
六月 | 大祓 | 6月30日 16:30 |
七月 | 夏越祭 | 7月31日 |
九月 | 秋の地神社 | 秋分の日に近い「つちのえ」の日 |
---|---|---|
十月 | 秋祭 | 10月6日~8日 6日 神幸祭 8日 還幸祭 |
献書展 | 10月1日より一年間奉納展示 | |
十一月 | 七五三 | 11月15日(お祓いは11月中受け付けます) |
新嘗祭 | 11月26日(本来は11月23日 旧県社の日程) | |
十二月 | おみかん焼き (お火焚祭) |
12月8日 6:00~18:00 |
お煤掃 | 12月13日 | |
大祓 | 12月31日 16:30 | |
除夜祭 | 12月31日 大祓の後 | |
毎月 | 式日祭 | 毎月1日、8日、15日 |
大祓とは、常に清らかな気持ちで日々過ごせるように願う神事で、半年間の心身の穢れ、災厄の原因となる諸々の罪、過ちを祓い清める神事です。16:30より本殿前にて自由に参加できます。
古来より水無月の大祓は、衣服を毎日洗濯する習慣や自由に使える水が少なかった時代、半年に一度、雑菌が繁殖しやすい夏を前に、新しい衣に替え、心身共に清めることにより、残りの半年間疫病から逃れ、健康に過ごせるようにと、疫病除けの願いも込められております。また、師走の大祓は、一年を締めくくる神事としても斎行されております。心身共に清め、清々しい気持ちで新年をお迎えしてはいかがでしょうか。
社務所にて「祓串」をお渡しいたしております。祓串で罪穢れを祓い、本殿前の祓串納場所にお納めください。
「祓串」お渡し期間
水無月の大祓:6月15日~6月30日
師走の大祓:12月15日~12月31日
白鳥神社の茅輪は、直径1.8mで、右巻きと左巻きの輪を2つ重ねております。夏越祭の後、約1週間本殿前に舗設しております。
男性は右に3回、女性は左回りに3回くぐり抜け、本殿を参拝いたします。半年間の罪穢れを祓い、残りの半年を清々しく過ごせますようご参拝いただければと思います。
白鳥神社夏越祭の日限定で「なごせだんご」を社務所にてお分けしております。ほんのりとした甘みに、きな粉の香りがとても美味しいです。江戸時代より続く白鳥神社伝統の夏越食です。
数に限りがございます。無くなり次第終了とさせていただきます。